ふたば鍼灸整骨院 2012の日記
2012年12月29日(土) ダイナトロン950Plis導入
いよいよ今年もあと少しで終わりです
皆さんどのような1年だったでしょうか?
ふたば鍼灸整骨院にとっては、 痛みに対し非常に効果的な機械を導入し、今まで以上に早く治るようになった1年でした
先日も自分が生まれて初めて肉離れになったのですが、1回でかなり痛みが軽減し、3回目の治療後には”走れるのでは?”と思う程楽になりました
以前の機械の時では、考えられない速さで回復しました
特に変形性膝関節症や使いすぎで起こる腱鞘炎・バネ指・テニス/ゴルフ肘 非常に痛くてつらいギックリ腰・寝違え等にオススメです
2012年10月20日(土) 金魚が2回目の産卵をしました
夜店で頂いた金魚が2回目の産卵を行ないました
大量に孵化し、すごく元気なので、今回はいくらか生き残ってくれるのを期待しています
前回と飼育方法は同じだと思うのですが、今回はほとんどの稚魚が元気に育っています
違うのは稚魚用のエサを最初から良さそうな物にしているのと、水槽の掃除を前回より上手くできる様になったぐらいです
もしほとんどの稚魚(50匹以上)が大きく育ったら、とんでもなく大きい水槽が必要になりそうです
2012年8月22日(水) 夏休みに作った物
盆休みに出かけた所で、子供がたこ焼きの食品サンプルを作りました
キーホルダーが無ければ本物と見分けが付かない程ソックリに出来ていました
こちらも盆休みに、子供が招き猫を作りました
出来上がったのを見るとそうでも無いのですが、途中はすごく変な色使いに見えていました
完成しても他の招き猫とは雰囲気が違って独特な感じですが、けっこうカワイイ感じになりました
宿題で書いた阪急電車です
学校に持って行く直前の完成だったので上手く撮影できませんでしたが、見送りの人が様々な職業でけっこう面白いです
2012年6月13日(水) 金魚の赤ちゃん
孵化した金魚の子供は最近まで2匹生きていたのですが、現在1匹になってしまいました
かなり大きくなりましたが、金魚すくいに出てる大きさになるには、まだかなりかかりそうです
親金魚はかなりメタボになっていますが元気そうです
2012年4月25日(水) 金魚が産卵しました
夜店で頂いた金魚が産卵し孵化しました
まだ透明で1mmぐらいなので写真ではよく分からないのですが、20〜30匹くらい孵っています
何匹が無事に育つでしょうか?
2012年3月11日(日) 長女の絵が賞を頂きました
長女が担任の先生の自転車を書いた絵が大阪市教育委員会の賞を頂きました
家に帰ってきたので、整骨院の中に飾ろうと思います
大阪市港区築港1−9−18
ふたば鍼灸整骨院 TEL 06-6573-5855